【家で 七輪】お家で七輪で焼き物です。急にミニ七輪があるのを思い出しました。急にエコココロゴスがあるのを思い出しました。換気扇の下で七輪焼きです。
ミニ七輪です。
4号七輪です。メーカーはパール金属。
パール金属の名前では分からなくてもキャプテンスタッグの名前は知ってる人が多いと思います。
そうです。アウトドアのキャプテンスタッグは家庭用品のパール金属のアウトドア部門から分かれたんです。
今は色んな七輪が出てますが、我が家のミニ七輪は珪藻土です。
そして切り出しではなく粘土です。
早い話が安いヤツです。
大きさはハマグリ2コを乗せると一杯いっぱいです。
ま、ミニ七輪ですから。4号ですよ。
で、珪藻土の七輪は汚れても洗えません。
洗うと壊れてしまいます。水分を含むとボロボロになります。
ま、アジってヤツです。汚いです。
ちなみに七輪の名前の由来は、空気穴が7つ開いてるからってのを推します。
エコココロゴス
七輪は炭や練炭で使うと雰囲気が良くなります。
が、面倒くさいので、ほっておいた、エコココロゴスのミニを使いました。
サイズはミニサイズです。
ちょうどミニ七輪に収まります。着火も楽です。
エコココロゴス ミニラウンドストーブ1っこで40分くらい燃えて食てます。
換気扇の下で七輪焼きです。
七輪で焼くと煙が出ます。
換気扇の下で焼きます。
換気扇の下はキッチンになります。
そうです。キッチンで七輪で焼きました。
ハマグリです。
焼きハマグリです。焼きハマです。
焼きハマグリを美味しくする方法を貴方だけに教えます。
ハマグリを焼いて、口が開いたら、一旦ハマグリの汁を皿に移します。
で、再び焼いて、口が開けきったらハマグリの身を取り出して、先ほどのハマグリ汁に付けて食べます。
美味いです。
ハマグリが焼ける前に汁がこぼれる前に、そのハマグリの美味しい汁を皿に取るのがポイントです。
ハマグリを焼いてる時に、身が上の貝ガラについて、バランスが崩れて汁がこぼれて、ジュウジュウはもったいないです。
↓ぐらいになったら、ハマグリの汁を皿に移します。

汁を移したら、身が付いてる方を下にして再び焼きます。
汁に付けて食べます。
美味しいです。ぜひやってみて下さい。

お肉です。
ちょっと良いお肉です。
たまにしか食べれないちょっと良いお肉です。
たまたま安いのを見つけたと気にしか食べれないちょっと良いお肉です。

丁寧に焼いて頂きます。
美味しいです。
余分な脂が落ちるので良い感じになります。
脂が落ちた時に煙が出ます。
お肉に良い感じにニオイが付いてさらに良い感じになります。
換気扇の下で良かったです。

カマスの干物です。
熱海に日帰り旅行に行った時に買ったカマスの干物です。
七輪で焼くとさらに美味しく感じます。

頭から丸かじりです。
頭から尻尾まで美味しく頂きました。

ミニ七輪の良いところは、焼き面が小さいので、少ししか焼けません。
少ししか焼けないので、ゆっくり食べることになります。
じっくり焼いて、じっくり味わって、時間をかけて食べるので、
少ない量で、お腹が満たされます。
ミニ七輪ダイエットなんかどーでしょう。
Posted by tetuo
関連記事

【焚き火 ホットワイン】電車で焚き火で紅葉とホットワインです。場所は初心者にオススメできる赤塚公園バーベキュー場です。
赤塚公園バーベキュー場 電車で行けて、トイレ、水場があり、炭の捨て場所まである初 ...

【バーベキュー 電車】府中郷土の森公園バーベキュー場に焚き火・バーベキューに行ってきました。多摩川河川敷のなかなか良いバーベキュースポットでした。
私らは相変わらず電車でバーベキューです。バーベキュー、今回は焚き火バーベキューの ...

【カセットガス キャンプ】カセットガスジュニアは5℃でも使えるスゴイんです。キャンプ初心者の方は、知っておくと良いですよ。
行く予定のキャンプ地の気温が気になる今日この頃です。特に最低気温が気になってしょ ...

【濡れた物 乾かす】ハンキングチェーンがあると川遊びで濡れたタオルや洋服が乾かせてとっても便利です。
河原でのバーベキューやキャンプをすると、洋服が濡れたりタオルが濡れたりしますよね ...

【ヘキサタープ 初心者】初めてのヘキサタープ張り。誰もみてませんよ。実践あるのみです。
私が初めてヘキサタープを張ったのは、忘れもしません。巾着田の河原です。 当時小学 ...