【氷川キャンプ場 焚火炊飯】冬キャンプをしに氷川キャンプ場に行ってきました。直火が可能なので焚火で炊飯してみました。翌朝は温泉で朝風呂です。
前回の記事では買い物迄を書きました。今回の記事は氷川キャンプ場での醍醐味の一つ直火での焚火で炊飯から書きたいと思います。
直火で焚火で炊飯氷川キャンプ場は直火で焚火が出来ます。せっかくなので焚火で炊飯してみま ...
【氷川キャンプ場 電車で】電車で氷川キャンプ場に冬キャンプをしに行ってきました。買い物、温泉、毛布のレンタル。土曜日のみ予約制とのことで予約して、朝はのんびり家を出ました。
奥多摩駅から徒歩5分のキャンプ場です。駅からキャンプ場までの間に商店、八百屋、肉屋があります。歩いて行けるところに酒屋、コンビニがあり買い物に便利です。電車でキャンプには嬉しいキャンプ場です。
【飯能河原 焚火キャンプ】飯能駅の商店街で買い物して飯能河原で焚火キャンプです。良いもの美味しいものが結構ありますよ。
飯能河原で焚火キャンプをしてきました。いつもは飯能駅前のスーパーで買い物するうですけど、今回は商店街で買い物です。焚火でホイル焼き用のイカやカキを買ってパンやで朝食用のパンを買いました。酒屋で地元のお酒を買って焚火キャンプです。
【飯能河原 キャンプ】雨降りキャンプはタープの下で焚火をして過ごします。焚火のそばでシングルバーナーで簡単料理です。
雨の日キャンプの続きです。雨の日のキャンプはタープの下で焚火で温まりシングルバーナーで簡単な料理で済ませます。焚火メインでまったりと過ごします。
飯能河原 雨の日キャンプ その2焚火ボロボロのメッシュの焚火台で焚火です。い ...
【飯能河原 キャンプ】休みの日が雨降りなので雨の日にキャンプに行ってきました。雨の日、電車で飯能河原にキャンプです。
今まではキャンプ場に着いたら雨が降って来たってことや、夕方くらいから雨が降り出したってことはありましたが、家を出る時から雨が降ってたのは初めてです。荷物はしっかり雨対策しましたよ。
雨の日キャンプ電車でキャンプの荷物の雨対策です ...【温泉 キャンプ】ロハスガルテンキャンプ場に行ってきました。その3です。散策と食事です。桜の季節で最高でした。
桜の季節でちょうど満開の良いタイミングにアタリました。2か月前からの電話予約で、たまたま桜の満開に。食事は焼肉です。ホームページにはバーベキューとありますが、バーベキューコンロと炭火でのバーベキューではありません。
カセッ ...
【温泉 キャンプ】ロハスガルテンキャンプ場に行ってきました。その2です。手ぶらでキャンプのレンタルのテントや道具を確認してみましょう。
ロハスガルテンキャンプ場のチェックインするとテントや寝袋やキャンプ道具一式を小型のリアカーに乗せて渡してくれます。その荷物を乗せた小型リアカーをひいてテントサイトまで行きます。すぐに着きます ...
【温泉 キャンプ】ロハスガルテンキャンプ場に行ってきました。かんなの湯に入り放題でなかなか快適でした。手ぶらでキャンプの初心者さんにも何とかおすすめできます。
電車とバスで行ってきました。かんなの湯に併設されているキャンプ場です。手ぶらでキャンプができます。その上天然温泉かんなの湯に入れます。うれしいことにチェックインの日とチェックアウトの日でそれぞれバスタオルとタオルが一組借りれて、お風呂 ...
【ロハスガルテンキャンプ場 予約】手ぶらでキャンプ。テント一式、キャンプ道具一式、食材もろもろ付いてしかも温泉まで付いて一人5500円(税込み)!そんなキャンプ場に予約を入れてみました。
どこかに良いキャンプ場がないかなーと探していると、手ぶらでキャンプで温泉まで付いている。そんなキャンプ場を見つけました。早速予約を入れてみました。
ロハスガルテンキャンプ場神川ゆ~ゆ~ランド自由広場キャンプ場なる温泉施設の ...
【キャンプ 寒さ対策】冬キャンプに若洲公園キャンプ場に行ってきました。寒さ対策は焚火をメインにテント内は遠赤ヒーターアタッチメント、寝るときは湯たんぽです。
冬キャンプは良いですよ。けど寒いですよ。寒さ対策をして楽しみましょう。テントに入るまでは焚火で楽しみながら暖を取ります。テント内ではSOTOの分離式シングルバーナーとコールマンの遠赤ヒーターアタッチメントでテント内ストーブです。寝ると ...