【ミニロースター コンパクトバーナー】手長エビ釣りのついでに、炭を使わないお手軽プチバーべユー!楽しく美味しく過ごしましょう。
2018年6月14日
5月から7月は手長エビの季節ですよ!

テトラポットやごろた石の間に、エビ針に赤虫を付けて垂らして置くと、手の長い食べると美味しい手長エビが釣れます。
ウチでは手長エビ釣りのついでにプチバーベキューをします。
ミニロースターとジュニアコンパクトバーナーで炭を使わないで、お気楽バーベキューです!

ミニロースターの直径が15cmなので牛タンが2枚でこんな感じです。
ノンビリバーベキューを楽しみましょう。
イワタニのジュニアコンパクトバーナーはお肉の油でベットベトになります。
キッチンペーパーで片づけの時に良く拭きます。

牛カルビを2枚を無理やり追加で焼いて行きます。
ユニフレームのミニロースターは良く考えられていて、炎に当たる部分はメッシュになっていて、炎を赤外線に変えます。そして焼き網には直接炎が当たらないで、赤外線でお肉を焼くようになっています。だから、まるで炭火で焼いたように美味しく焼けます。

脂の多い豚バラを焼くと、写真の様にファイヤー!に成ります。
テーブルには脂が垂れています。最後にキッチンペーパーで拭くのでOKです。家に付いたらしっかり洗うのでOK!です!
二人ならノンビリ楽々プチバーベキューを楽しめます。ユニフレームのミニロースターとイワタニのジュニアコンパクトバーナーのセット!手軽についでにバーベキューにオススメです。
お皿、お肉、割りばし、テーブル、イスなんかも忘れないように。あくまでも手長エビ釣りがメインです。夕食のおかずになるか、つまみになるか。

美味しい手長エビの素揚げです。
手長エビは釣ったその場からブクブクで泥抜きします。
家にかえってきたら、水道水で軽く洗って、芋焼酎で〆ます。
水分をキッチンペーパーで取ったら油で素揚げです。
ウチでは手長エビを素揚げにするのに油を使うので、手長エビを釣ったその晩の夕食は天ぷらに決定です。
芋、しそ、舞茸の天ぷらに手長エビの素揚げです!
美味しいのなんのって!最高ですよ!
手長エビつりのついでにプチバーベキューで一日楽しく、美味しく過ごせます。
ジュニアコンパクトバーナーは外で火が使えるのでお湯を沸かしてコーヒを飲んだり、カップラーメンを食べたり、クッカーでパスタを作って食べたり、本当に便利です。
初心者の方にもオススメ出来ます。
Posted by tetuo
関連記事

【SOTO(ソト) シングルバーナー/ST-301 チェアリング】入間川でチェリングです。イスの他にもSOTOのシングルバーナーST-301を持って行ってお肉を焼きます。
入間川 お気に入りの場所です。 飯能駅からバスと徒歩で行きます。 久しぶりに河原 ...

【焚き火 ホットワイン】電車で焚き火で紅葉とホットワインです。場所は初心者にオススメできる赤塚公園バーベキュー場です。
赤塚公園バーベキュー場 電車で行けて、トイレ、水場があり、炭の捨て場所まである初 ...

バーべユーやキャンプで電車移動の強い味方、モンベルメッシュギアコンテナ50。使い勝手がいいですよ。
キャンプやバーベキューに電車やバスを移動手段としています。道具を持ち運ぶリュック ...

【ナタとオノ】缶ストーブで遊ぶ時にはマキが必要です。そのマキを缶ストーブで使いやすくするためにナタとオノを使ってみました。
ナイフを使てバトニングでマキを割っていたらナイフの持ち手の装飾が壊れてしましまし ...

【カモワッチテンチョ】モンベルのテントにもなるポンチョのカモワッチテンチョを買ってしましました。トイレを気にせずどこでも行けそうです。
トレッキングや散歩のお守り 今までお守りとして持っていたモンベルのライトツェルト ...




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません