【タープ設営 絶品アヒージョ】プロ級アレンジでワンランク上の外遊び!荒川戸田橋緑地バーベキュー場
皆さん、こんにちは!「ラクに楽しく簡単に」を運営している、tetuo.jpです!
「いつものキャンプ」も良いけれど、たまには「ちょっと贅沢な食材」と「ひと手間かけた空間づくり」で、ワンランク上の外遊びをしませんか?今回のフィールドは荒川戸田橋緑地バーベキュー場!
「アウトドアって荷物が多くて大変そう…」そう思っている方も多いですよね?でも大丈夫!
私は電車とバスで身軽にGO! 「難しすぎることは考えない」がモットーのtetuo.jpです!今回のフィールドは荒川戸田橋緑地バーベキュー場!
今回は、ヘキサタープの跳ね上げアレンジから、上野の絶品肉を使ったBBQ、そして大満足のアヒージョまで!さらに、手間いらずのスマートな後片付け術まで、写真18枚で徹底解説します!
空間をデザインする!ヘキサタープ「跳ね上げスタイル」の作り方
タープはただの日よけ・雨よけではありません。リビング空間をデザインする大切な要素です!今回は、解放感と風通しを最大限に高める「跳ね上げスタイル」に挑戦しました。
正面から見る、その雄大さ!

見てください、この開放感!メインポールに加え、サブポールを2本追加し、タープの片側をグッと跳ね上げました。これにより、日陰の面積を増やしつつ、サイト全体を見渡せる「特等席」が完成します。
側面から確認する「角度」の美しさ

側面から見ると、跳ね上げた部分の美しい角度と張り具合がよく分かります。ロープとポールのテンションを調整して、シワなくピンと張るのが、風に強く、見た目も美しいタープを立てるコツです!
後ろ姿も抜かりなく!落ち着いたロースタイル

跳ね上げた開放的な正面に対し、反対側は地面近くまで低く設営しました。ここは目線を遮り、空間にメリハリをつけることで、より快適なプライベート空間が生まれますね。
上野の上野肉店で仕入れた極上肉を「マクライト2」で豪快BBQ!
空間が整ったところで、いよいよ火起こしです!今回は、軽量コンパクトな焚火台「マクライト2」を使いました。
火起こしはトーチで時短&確実!

炭をセットしたら、トーチで一気に着火!待つ時間も楽しいですが、お腹が空いている時は時短も大切です。あっという間に炭が白く熾きて、最高の焼き床が完成です。
プリプリのエビと牛タンで乾杯!

炭が熾きれば、まずはエビから!プリプリに焼き上がったエビと、牛タンをテーブルへ!


木のコップに注いだワインを片手に、「乾杯!」。割れる心配がない木のコップは、アウトドアの定番です。調味料やカッティングボードをセッティングすれば、あっという間におしゃれなアウトドアダイニングの完成です!
「上野肉店」で仕入れた、極上のホルモンとカルビ!

今回のメインは、前日に上野の肉屋さんで仕入れた骨付きカルビ、そしてシマチョウとハチノス!
こだわり!新鮮なホルモンは、火を通すことで脂が溶け出し、最高の香ばしさに!シマチョウの弾力、ハチノスの独特な食感、どれもたまりません!

BBQの余韻を味わう!絶品〆のアヒージョ

あれこれ焼いて大満足!…と思いきや、〆は別腹ですよね。炭火を活かして、旨みたっぷりのアヒージョを作ります!
BBQの残り食材をクッカーに投入!

網の隅でクッカーを温め、オリーブオイルとアヒージョの素を投入。食材は、牛タン、エリンギ、そして残ったシマチョウやハチノスを贅沢に使います。肉の旨みが溶け出したオイルは、もう反則級の美味しさ!
バーナーに乗せ換えて、じっくり仕上げる

炭火から分離式のバーナーに移動させて、仕上げは弱火でじっくり。食材に火が通り、オイルがグツグツと沸き立つ様は、最高のごちそうです!

旨みオイルを逃さない!バゲットを添えて


アヒージョには、やはりバゲットが不可欠!切ったバゲットを、熱で開いた網の上でサッと炙れば、外はカリッと、中はフワッと。オイルをたっぷり吸わせて、最後まで美味しくいただきました!
最高の締めくくり!スマートに「火消し袋」で撤収
火消し袋で、炭を熱いまま処理!


火消し袋を広げて、燃え残った炭や熾火を熱いまま投入します。マクライト2の残炭も、火バサミで全て袋の中へ。密閉すれば消火を待つ時間が大幅に短縮され、火災の心配なく持ち帰れるので、これは必須アイテムです!


炭を片付けたらゆっくりコーヒーブレイクを楽しみます。終えたら、撤収作業です。美味しいご飯を食べた後の片付けは、安全かつスピーディに行いたいですよね。
荷物をまとめて、芝生に感謝!

タープ、焚火台、クッカー、テーブル… 全ての荷物をカートにまとめ、もといた場所を振り返ります。
来た時よりも何も残さない。この美しい芝生と、最高の空間に感謝を込めて、今日の外遊びは終了です!
最後に:贅沢な時間は「ひと手間」で作れる!
いかがでしたか?
今回の「タープの跳ね上げ」や「上野肉店の極上肉」のように、いつものアウトドアに「ひと手間」加えるだけで、その時間はグッと特別になります。 次回は、今回使った「マクライト2」の詳細レビューや、私が愛用している木のコップの魅力についてもお届けする予定です。お楽しみに!
電車で行けるバーベキュー場荒川戸田橋緑地バーベキュー,アヒージョ,タープアレンジ
Posted by tetuo
関連記事

【電車 バーベキュー】柳瀬川に電車でバーベキューに行ってきました。スーパーが近くにあるのでとっても便利です。
柳瀬川に電車でバーベキュー 柳瀬川河川敷でのバーベキューです。駅から徒歩すぐ、近 ...

【河原で マッタリ過ごす】飯能河原に電車で行って飯能河原でゆっくりマッタリ過ごして来ました。
飯能河原 飯能河原 電車で行けてバーベキューもキャンプも出来る素敵な河原です。タ ...

【飯能河原 プチバーベキュー】飯能河原でプチバーベキューです。ゴールデンウィークから夏休み、秋口までの良い時期に有料化されます。
飯能河原 西武池袋線で池袋から1時間かからずに飯能駅に着きます。飯能駅からはバス ...

【焚火 柳瀬川】清瀬金山緑地公園にネイチャーストーブを持って焚火をしに電車とバスで行ってきました。
清瀬金山緑地公園にネイチャーストーブを持って焚火をしに行ってきました。 清瀬金山 ...

【巾着田 初心者】巾着田にバーベキューとキャンプに行ってきました。もちろん電車でキャンプです。
巾着田案内図 巾着田は埼玉県日高市にある無料でバーベキューやキャンプが出来る高麗 ...


