【バーナーで 簡単バーベキュー】清瀬市にある金山緑地公園の河原に行ってきました。バーナーでプチバーベキューをしてのんびり過ごしてきました。
2019年8月3日

清瀬市金山緑地公園
電車とバスで行けて予約不要でしかも無料でバーベキュー、川遊びが出来る初心者の方にオススメ出来る素敵な場所です。
清瀬駅北口から台田団地行きのバスに乗って下田バス停で降りて、バスの進行方向と反対側に歩いていくと信号があります。ソノ信号を右に曲がり坂を下っていくと左側に赤い橋が出てきます。ソノ橋を渡って川沿いです。バス停から約2分てとこです。
清瀬駅前にスパーがあるのでソコで買い物は済ませましょう。現地にはトイレと自販機ぐらいしかありません。

河原なので川の増水に気をつけましょう。
雨が降ってなくても、上流で雨が降っていると当然目の前の川も増水します。

無料で開放されているので利用者の善意に支えられています。
ゴミは必ず持ち帰りましょう。当然ルール・マナーを守って楽しく過ごしましょう。
私らは橋を挟んで下流側のでタープを張ってのんびり過ごしました。
橋を挟んで上流側は良い感じに川遊びも出来ます。
地面は石と砂なのでタープを立てる場合は鋳造ペグの長いヤつを使うかしないと難しいです。大き目の石を見つけてきてロープを結ぶ方法もいいかも入れません。

橋を挟んで下流側にタープを張りました
芝生なので鋳造ペグの30cm位のでペグが効きます。バンドックのミニタープをポールを4本使って片側を写真の様に跳ね上げて有効面積を広くしました。
良い景色も見れてマッタリとゆっくりと過ごせます。

目の前にはこんな涼しげな景色が広がります。
コチラ側からだと川へ降りるために一旦橋まで行かないとなりませんが、空いてるのでアリです。

軽くのどを潤します
SOTOの分離式バーナーにユニフレームのミニロースターを載せて、風よけのウインドスクリーンを立てたら簡単バーベキューの準備は終了です。
タープを立てて簡単バーベキューの準備が出来たら、お肉を焼く前に軽く一杯です。つまみは清瀬駅前のスーパーで購入しました。
清瀬金山緑地公園は清瀬駅からバスで来れるので電車でバーベキューに最高の場所です。初心者の方にもおススメできます。

ステンレスのコップに氷と炭酸と・・・キンキンに冷えて・・・生き返ります!

ベーナーで簡単バーベキューの開始です。
SOTOの分離式シングルバーナーにユニフレームのミニロースターを乗せて風除けのウインドスクリーンを立てたら準備完了です。炭に火をつけることも無く、点火一発でバーベキューが出来ます。初心者におススメのセットです。

骨付きラム肉です。
やわらかくてとっても美味しかったです。

焼き面が狭いので2人で丁度良い感じです。
焼けたら食べて、肉載せて。焼けたら食べての繰り返しです。
のんびりゆっくり楽しめます。

新しく購入したテーブルも高さが丁度良く大活躍です。
ウルトラライトのコンパクトなイスと相性バッチリでレギュラー確定です。

シマチョウです。
家ではなかなか焼けません。

シマチョウファイヤーです。
脂が焼けて美味しくなります。

なんだかんだでランタンフックを持って行きました。そんでリュックをぶら下げてます。このリュックにイス2個テーブル1個タープのポール2組が入ります。
ペグやロープやハンマーなどの小物は工具箱に入れてキャリーカートに載せて引いてきました。あ、クーラーボックスもです。

雨が降ってきました
帰り支度をしていると雨が降ってきました。スマホのお天気アプリで確認するとしばらくすると止むみたいなのでタープのポールを取って三角屋根にして待ちます。
フラット屋根だと雨が横から入ってくるので、そして屋根に雨水が溜まるので三角屋根にしました。ポールをぬいてロープにテンションをかけるだけなのでとっても簡単です。初心者の方もぜひ試してみてください。ペグを打ちかえる必要も無いので、ほんとに簡単です。

最後に雨に降られましたが、のんびり過ごすことが出来ました。濡れたタープは余分に持ってきたゴミ袋に入れて持ち帰り家についてからベランダで干してから仕舞いました。
バーベキュー,便利なバーベキュー道具,電車で行けるバーベキュー場,清瀬金山緑地公園
Posted by tetuo
関連記事

使用後の炭を捨てる場所があるか。バーベキュー初心者の方は調べてから行くと火消ツボが必要かがわかります。
炭の捨て場所があるか? バーベキュー初心者の方がバーベキュー場を選ぶ時に、チェッ ...

【荒川 バーベキュー場】荒川岩淵関緑地バーベキュー場でイワタニ焼肉プレートでバーベキューをしてきました。
荒川岩淵関緑地バーベキュー場 アクセス JR赤羽駅から徒歩で30分位です。JR赤 ...

【予約不要 バーベキュー場】無料で予約も要らない彩湖道満グリーンパークに電車とバスでバーベキューしに行って来ました。
朝はゆっくりして、遅めのお昼を彩湖道満グリーンパークで花見もかねてバーベキューし ...

【ミニロースター コンパクトバーナー】手長エビ釣りのついでに、炭を使わないお手軽プチバーべユー!楽しく美味しく過ごしましょう。
5月から7月は手長エビの季節ですよ! 手長エビ テトラポットやごろた石の間に、エ ...

【シングルバーナー 焼肉プレート】SOTOのシングルバーナーST-301でイワタニの焼肉プレートCB-P-Y2を使う方法です。
外でイワタニの焼肉プレートで焼肉がしたくてSOTOの分離型シングルバーナーを買っ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません