【梅 赤塚公園】2025年の赤塚梅まつりに行ってきました。私らが行った日は2025年3月1日土曜日です。満開ではなく8分手前って感じでしたが、楽しめました。

赤塚梅まつり

赤塚公園の梅園で屋台で食べ物や飲み物が買えたり、

出し物が見れたりします。

ま、お祭りです。

ちなみに梅まつりがやっている赤塚公園は赤塚溜池公園です。

ややっこしいので間違えないようにしましょう。

赤塚溜池公園への行き方です。

都営三田線の高島平駅からバスでも行けますし、歩いても行けます。

バスでの行き方です。

都営三田線高島平駅から成増駅北口行きのバスに乗って区立美術館で降ります。

区立美術館の目の前なので、区立美術館を左に見て真っすぐ歩くと直ぐです。

歩きでの行き方です。

都営三田線の高島平駅から高島平団地の方へ歩いて行きます。

大通りを高速道路の方へ歩いて行きます。

途中に赤塚公園があります。(赤塚公園があちこちにあります)

高速道路をくぐって越えると緑地があるので右に向かって緑地を歩いて行きます。

ちなみにここも赤塚公園(番場地区)です。

突き当りに歩道橋みたいになっているので右に行くと赤塚公園(溜池公園)です。

上の方の梅園

赤塚溜池公園の梅園は大きく2か所あります。

1つは池のある梅園です。

池と区立美術館の間に出店やステージが出来て、にぎやかです。

2つ目は城址公園です。

池のところから階段があるので、小山を登って行きます。

登り切った所が広場になっていてそこが赤塚城の跡地です。

その先に梅園があります。

天気も陽気も良いので結構皆さんランチを楽しんでました。

私らも張り切って楽しんでしまいます。

梅園の梅の下で楽しめるのがポイント高いです。

高島平駅でバスに乗る前に美味しいパンを購入して来ました。

高島平 パン で検索すると出てきます。

バス停前のお店でクリームチーズも購入です。

この丸テーブルの小物入れが結構使えて、気に入ってます。

↓メジロです。安スマホなのでアップにしてもこんな感じです。

白い梅に

赤い梅です。

帰りは高島平駅まで歩いてのんびり行ってみます。

池の公園からトイレの横の公園入口を真っすぐ行くと階段があります。

階段を上って直ぐを右に降ると緑地に出ます。

高速道路の下の大通りの脇の道ですが、結構良い感じです。

たまーにぶらぶら歩いてピクニックなんてのも良いですよ。

赤塚梅まつり、楽しんできました。

行きはバスで楽ちんに、帰りはぶらぶら歩きです。

梅の次は桜が待ってます。

帰りに歩いている赤塚の緑地は、桜の花見が出来ますよ。