奥多摩駅前 日原川の遊歩道 奥多摩一泊旅行のその4です。氷川渓谷遊歩道の日原川の遊歩道をぶらぶら歩いて一周します。
奥多摩駅からバスで川乗橋まで行って百尋の滝を往復します。
奥多摩駅までバスで戻ってきたら旅館観光荘で温泉と食事。
日帰りでも良いですが一泊して体を休めます。
で、翌日です。
朝食を食べてチェックアウトをした後です。
日原川の遊歩道
宿の裏を流れている宿の窓から見える日原川の遊歩道をぶらぶらします。
奥多摩駅前を流れている川が日原川です。
ちなみに駅前からは川を見ることはできません。
で、宿をチェックアウトした後、遊歩道入口で靴ひもの調整をします。

階段をどんどん降りていきます。
ちなみに日原川の遊歩道は氷川渓谷遊歩道の一部です。
今回のコースは奥多摩駅前の日原川の川向こうからスタートします。
奥多摩駅前からの遊歩道入口は奥多摩駅を背にしてバスロータリーの右側を少し行った横断歩道のところに下りの階段があります。
奥多摩駅スタートだと階段を下りて日原川の遊歩道を上流に向かって歩いて、階段を上って橋を渡って左側に今回私たちのスタートの場所になります。

階段をどんどん降りて行きます。
右側に見えるのが今回奥多摩一泊旅行でお世話になった旅館観光荘さんです。
食事もお風呂も良かったです。

降りると、コンクリの遊歩道です。
手すりもあり安全です。
川には降りられません。ちょっと残念です。

日原川の遊歩道。景色な最高で良い感じです。

川の様子が良く分かります。
結構流れが速いので、流されると思います。
川に降りれないのは事故防止として良い感じです。

↓多摩川との合流地点です。
ちなみにつり橋の上からの写真です。
遊歩道は右側にも続いていますが、今回左側に歩いて奥多摩駅前に戻ります。
川の左の下流側に氷川キャンプ場があります。
ちなみにここから歩いて15分ぐらいで奥多摩温泉もえぎの湯があります。

多摩川との合流のつり橋の上から日原川の上流側の写真です。
結構雰囲気があっていい感じです。
位置的には奥氷川神社の下あたりです。
奥多摩駅から左に歩いて交差点を渡って右にある神社です。
有名な三本杉のところを進んで行ったところです。

奥多摩駅前の通りに戻って来ました。
お茶を購入します。

奥多摩駅前まで戻って何なら今回の遊歩道入口まで戻って、
景色が素敵な喫茶店に向かいます。
次回のブログ記事はこの素敵な喫茶店の記事になります。