【ランタンフック、ハンガー】自作しました!S字フックを曲げてお手軽ランタンフックです!
2018年4月16日
バーベキューやキャンプで大活躍なタープですが、タープのポールにランタンフックを付けると!さらにタープが大活躍です!
自作ランタンフック
今回そのランタンフックを100均のS字フックを曲げて自作しましたので、紹介したいと思います。

キャンプの時に張ったタープにランタンをぶら下げたくて、ランタンフックをネットで探していた時に、ランタンフックを自作しているページに出会いました。
読んでみると簡単そうなので、実際にS字フックを手で曲げて作ってみました。
上の写真が1作目です。
S字フックを曲げるだけ
家に有ったS字フックを素手でゆっくり、じっくり曲げて作りました。
金属むき出しなので、ツルツルと滑ってしまいます。実際にタープのポールで使用するときには、輪ゴムなどで滑り止めの工夫が必要です。
思いのほか簡単に曲がりましたので、100均でビニール皮膜のS字フックを買ってきました。

2本で100円です!
ランタンフックが2本出来ます!
なんてリーズナブル!
これも素手で曲げていきます。

滑り止めも簡単に
ヘキサタープのポールにもよりますが、ビニール被膜のS字フックで自作したランタンフックでもツルツルしべりましたので、輪ゴムで滑り止めをしました。

とりあえず輪ゴムで二重三重に小さい輪っかを作りポールに当たる部分の下の方に通しました。
ビニールテープでも代用できるとお思います。

こんな感じです。
ちなみにぶら下げているランタンはコールマンのLEDマイクロパッカーランタンです。コンパクトなのに十分明るく、キャンプでも大活躍です。
ただのポールが便利なポールに
せっかくヘキサタープを張るなら、ランタンフックも用意して、タープを支えるだけのポールから、タープを支えてさらに便利なポールに変身させましょう。
ランタンだけでなく、小物入れをぶら下げてみたり、タオルをぶら下げて手拭きにしたり、携帯ラジオをぶら下げて音楽を聴いたり、ドライネットをぶら下げて食器を乾かしたり、色々と便利に使えますよ!
Posted by tetuo
関連記事

【雨 タープ】雨対策がしやすいタープ。ノースイーグルヘキサタープ440は雨が降ってきても簡単に対策が出来るスグレモノです。
なぜかウチらがキャンプに行くと高確率で雨が降ってきます。今のところ夜の雨が多いで ...

【炭 簡単】火起こし器を使うと火の付け方が簡単になります。バーベキューの炭に簡単に火をつけることが出来る火起こし器の使い方。
バーベキューで一番苦労するのが炭に火を付けることだと思います。炭に火をスマートに ...

【キャリーカート キャンプ】電車でキャンプのキャリーカートに荷物を載せる時の工夫でラクに簡単に移動できます。
電車でキャンプの荷物の運び方 最初はぐるぐる巻きでした。 電車でキャンプの荷物は ...

【クッカーでのご飯の炊き方】クッカーの音を聞いていると簡単に炊けますよ。バーベキューにご飯。キャンプでカレー
クッカー(アウトドア用の小型の調理用鍋)を使用してのお米の炊き方です。 私が初め ...

【テント+α】キャンプに必要な物はテントだけではありません。コットやクッカーやバーナーやランタンも必要です。
キャンプに必要な物はテントだけではありませんよね。 テント以外のキャンプに必要な ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません