バーべユーやキャンプで電車移動の強い味方、モンベルメッシュギアコンテナ50。使い勝手がいいですよ。
2017年10月15日
キャンプやバーベキューに電車やバスを移動手段としています。
道具を持ち運ぶリュックは50Lのものを使用しています。
ただ、バックパッカーや登山家が使用している登山用のものとは違うものを使用しています。
私が使用しているのはモンベルのメッシュギアコンテナ50です。
スケスケメッシュで入れてるものが丸見えです。
モンベルメッシュギアコンテナ50
申し訳ない程度の胸ベルトと腰ベルトも付いています。
リュックとして背負うことも出来ますし、サイドに持ちても付いています。
サイドにもチャックが付いていますので、そこから出し入れも出来ます。
何でも入れて背負ってます
モンベルのメッシュギアコンテナ50の良いところは、入れた物が一目でわかることです。50Lもあるので大抵のものが入ります。
コールマンのリゾートチェアーを2個、ヘキサタープ、コールマンのアルミテーブル、起毛シートが丸々入ります。ウソです。ギアコンテナ50の上から少し、はみ出します。
けど十分です。背負ってバス停、駅まで行ければそこからは乗っているだけですから。バーベキューコンロはキャリアーで引いて行っても良いですし,そのものをキャリアカートに載せてひいてもラクです。
ごそごそ詰めて、よいしょと背負う
気にって入ることの一つに、山用リュックと違い、物々しさがないことがあります。
中身が見えるので、中に入れた物の色がそのままカラフルで良い感じです。
メッシュなので、砂でも雨でも中に入ってきますが、すぐに出て、すぐに乾きます。
今度行く奥多摩湖キャンプでも使用します。
今回色々なものを購入したので、入るかどうだか、入れてみました。
まずは4人用のテント、
コット(組み立てベッド)×2、
シュラフ(寝袋)×2、
テントの下に敷くグランドマット、
テント内に敷く起毛シート、
ほかペグやガスボンベやバーナーや小物などなど。
背負ってみました。
そこそこ重いが大丈夫そうです。毎回背負っているのと変わらない感じです。
雨などから中身を守るレインカバーも持っていますので、使わないだろうけどもって行きます。
外にポケットやボトルホルダーなど機能的な要素はありませんが、道具を入れる、背負う、運ぶに特化したものだと思います。
モンベルオンラインショップだと税別5600円です。オススメです。
関連記事
【焚き火台 ホイル焼き】メッシュの焚き火台で自作の五徳を使用してイカのホイル焼きをしました。焚き火でホイル焼きって素敵です。
焚き火だけでも暖まるし、素敵です。始めてメッシュの焚き火台を買った時は、しばらく ...
【彩湖道満グリーンパーク 焚き火】五徳を自作してよかったです。焚き火でホイル焼きや鍋焼きうどんが安心して美味しく食べられます。
彩湖道満グリーンパークで焚き火をしてきました。 彩湖道満グリーンパーク 彩湖道満 ...
【アウトドア コーヒー】大好きなコーヒーを公園、海辺、山で飲むと一層美味しく楽しめます。
アウトドアでコーヒー 毎月欠かさず購入している雑誌があります。アウトドア雑誌のB ...
【テント 前室】ドームテントの狭い前室が思いのほか使えて、結構便利なのを発見しました。
私らが使っているドームテントはノースイーグルのシンプルジュラルミンドーム300で ...
【クーラーボックス 小形】電車でキャンプやバーベキューに行く時のクーラーボックスは小形のハードタイプが便利です。
電車でキャンプならハードタイプの小形クーラーボックスをおススメします。 クラーボ ...