【電車 バーベキュー】柳瀬川に電車でバーベキューに行ってきました。スーパーが近くにあるのでとっても便利です。
柳瀬川に電車でバーベキュー
柳瀬川河川敷でのバーベキューです。駅から徒歩すぐ、近くにスーパーもあるので大変便利で初心者の方にもおすすめできます。ゴミは持ち帰りです。
行き方です。
東武東上線の柳瀬川駅を降りて、改札出て左に行きます。直ぐ右にスパーがあるので買い物します。買い物が終わってスーパーから出たら、スーパー沿いに右に、そしてさらに右に曲がります。正面に土手が見えるので土手を越えると、柳瀬川河川敷です。
まずは買い物です。
駅前のスーパーで買い物です。お肉なりエビなり好きなものを買います。今回ウチは焼肉セットなるものを買いました。なかなか美味しくてよかったです。
で、飲み物です。電車でバーベキューで重たいものナンバーワンです。家から持って行くと大変です。それが現地のスーパーで調達できるのでとっても楽です。足りなくなっても直ぐに買い足しに行けます。
そして水です。河川敷に川の水が流れていますが、ペットボトルの水を買っておくと、手洗い等大変便利です。
タープを立てます
現地に着いたらタープを立てます。小技としてブルーシート等のレジャーシートを持って行くと荷物の仮置場になって便利です。タープを立てるときに買ってきた食糧や背負ってきた荷物をシートに置いて作業をすると良いですよ。
で、タープです。モンベルのミニタープヘキサタープです。コンパクトになり工具箱の中に入れてペグ、ロープと一緒にガラガラで引いてきました。ポールは4本使って広めにセッティングです。
リュックに入れて持ってきたイスとテーブルを組み立てていい感じです。
ポールを有効活用です
100均で買ったコレがすこぶる便利です。ゴミ袋なり、お菓子なりぶら下げてます。ロープも使ってキッチンペーパーもぶら下げます。ランタンフックと違い、取ったり掛けたりしても軽いものでも落ちることなく使えます。
バーベキューです
柳瀬川駅からすぐのスパーで買った焼肉セットです。
SOTOの分離式シングルバーナーとユニフレームのミニロースターでお肉を焼きます。このタイプのシングルバーナーはカセットボンベと離れているので安心です。
ユニフレームのミニロースターはメッシュの部分で炎を熱に変えて焼いてくれるので直火と違いとっても美味しく焼けます。
シングルバーナーで焼肉です。焼き面が小さいので牛タン2枚でご覧の通りです。2人でお手軽バーベキューです。
焼いては食べ、食べては焼いてです。電車でお手軽バーベキューにはコノSOTOの分離式シングルバーナーとユニフレームのミニロースターの組み合わせは最高です。炭を熾さずにお肉が焼けます。
おススメのイスです
私らは電車でお手軽バーベキューです。テーブルも小さくて軽いものを持って行くのでテーブルの上に置けるものが限られています。イスにポケットがあるとテーブルがその分広く使えます。
持ち運びに便利な軽くてコンパクトに仕舞えるイス。で、ポケットがあるイスです。コレ電車でバーベキューや電車でキャンプにはおすすめです。
片付けです
焼き網、バーナー、テーブル、風防。ご覧の通りです。お肉の油があっちこっちに飛び跳ねています。コレをキッチンペーパーで軽く拭いて、家でしっかり洗ったり拭いたりします。残り炭が出ないのが良いところです。
柳瀬川駅から徒歩すぐの柳瀬川河川敷は電車でバーベキューにおすすめです。スーパーが近くにあるので、荷物が少なくて初心者の方にもおすすめできます。
関連記事
バーベキューの人数や気分によってコンロを使い分けて、楽しくバーベキューをしよう。
いろいろなバーべーキューコンロ ファイアスタンドが届きました。 さっそく部屋の中 ...
【折りたたみコンロ】バーベキューも焚火も出来る折りたたみコンロ。軽量コンパクトで、電車でバーベキューの初心者にもオススメです。
B6より大きい折りたたみコンロでバーベキューをしてきました。 バーベキュー 小さ ...
【お外で 焼肉】ラクに楽しく簡単にお外で焼肉をする方法。ジュニアバーナーとミニロースターがあれば焼肉を楽しめます。
突然に焼肉が食べたくなること、ありますよね。私はあります。あるんです。休日の昼間 ...
【冬 バーベキュー】焼きカニを食べたくなったら、予約不要・無料、しかも炭捨て場もあるバーベキュー初心者にもオススメの彩湖道満グリーンパークで、バーベキューですよ。
前回のブログで 冬のバーベキューは海鮮バーベキューがオススメの記事を書きました。 ...
【埼玉県 巾着田】予約不要でバーベキューが出来る。埼玉県日高市にある 巾着田の河原でバーべーキューをするまで。
バーベキューは思ったより簡単でラクに楽しく出来ますよ。埼玉県日高市にある巾着田は ...