【入間川 プチバーベキュー】電車とバスで飯能市の入間川でプチバーベキューに行ってきました。駐車場の心配がないのが電車でバーベキューの強みです。
飯能市の入間川でプチバーベキューをしてきました。駐車場がなかったりあっても早くから行かないと駐車できなかったり、なかなか車では行きにくい場所だけに素敵な場所が結構あったりします。
電車でバーベキューですと駅からバスを利用していくので、駐車場の心配をしなくていいです。
入間川プチバーベキュー
今回は飯能市にある入間川でお手軽バーベキューです。
東飯能駅からバス利用です。買い物は東飯能駅直結の丸広百貨店さんで購入しました。
持ち物
Moon Lenceの折り畳み椅子。折り畳みテーブル。
SOTOの分離式バーナー。ユニフレームのミニロースター。
スノーピークのトレッククッカー。ステンレスのコップ。お皿。割りばし。
これらを30Lのリュックに入れて持っていきます。案外入るものです。

↑の道具が真ん中に写っている赤いモンベルのガレナパック30Lに入ります。
ポイントはSOTOの分離式バーナーとユニフレームのミニロースターです。

この組み合わせは電車でプチバーベキューには欠かせません。
以前はイワタニのジュニアバーナーを使っていましたが、SOTOの分離式バーナーを購入してからはもっぱらコレです。輻射熱の心配をしなくていいのがおススメです。
何回もこれで、何ならキャンプでもコレです。お手軽で持ち運びに便利ですぐに美味しく食べられます。


ま、大人数では無理ですけど、ソロから2人なら十分です。
火と焼き網と鍋があれば結構楽しめます。
スノーピークのトレッククッカー900でお湯を沸かします。

バーベキュー後のコーヒーをいただきます。


クッカーの中にコップとドリップコーヒーを入れて持ってくるだけです。荷物のカサを少しでも小さくすると楽です。
今回はタープを持って来ませんでしたが、場所によってはタープも持っていきます。
モンベルのミニヘキサタープです。ポールとロープとペグとハンマーが荷物として増えて重くなりますが、モンベルのガレナパック30Lの隙間に入ります。


なかなか良い雰囲気の場所で楽しむことが出来ます。
電車でお手軽バーベキューの良いところは、時間が自由なところです。駐車場の心配がないから家をゆっくり出ることができます。渋滞もありません。電車に揺られて、バスに揺られて、景色おみながら過ごしていると現地に着きます。
電車でお手軽バーベキュー。おすすめです。
関連記事

【ついでに バーベキュー】アウトドア初心者にオススメ。”ついで”にミニバーベキュー!コンパクトコンロ、ネイチャーストーブで思いっきりアウトドアを楽しもう!
バーベキューを釣りの”ついで”にすることがあります。メインは手長エビ釣りやハゼ釣 ...

【予約不要で無料のバーベキュー場】埼玉県の彩湖道満グリーンパークに電車とバスで行ってきました。
予約不用、使用料無料の彩湖道満グリーンパークバーベキュー場 彩湖道満グリーンパー ...

【炭 簡単】火起こし器を使うと火の付け方が簡単になります。バーベキューの炭に簡単に火をつけることが出来る火起こし器の使い方。
バーベキューで一番苦労するのが炭に火を付けることだと思います。炭に火をスマートに ...

【ミニロースター ユニフレーム】お手軽にお肉を焼いたり、パンを温めたりキャンプに必ず持って行くミニロースター。ほんとおススメできます。
キャンプには必ず持って行きます。朝のパンはユニフレームのミニロースターで温めると ...

【バーベキュー 初心者】秋~冬はバーベキュー初心者、初めてのバーベキューにオススメです。夏にむけて練習できます。
秋~冬のバーベキューでスキルアップ! バーベキューが初めて。バーベキューを1~2 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません