【濡れた物 乾かす】ハンキングチェーンがあると川遊びで濡れたタオルや洋服が乾かせてとっても便利です。
河原でのバーベキューやキャンプをすると、洋服が濡れたりタオルが濡れたりしますよね。そんな濡れたものを乾かす時に便利なのがハンキングチェーンです。
テントやタープのガイロープを使って乾かすのもいいですが、もっとおしゃれに便利に濡れたものをハンキングチェーンを使って乾かしましょう。
ハンキングチェーンとランタンフック
ハンキングチェーン

ハンキングチェーン。
チェーンといっても金属ではありません。チェーンのように輪っかがある平べったいロープです。
ロープに結び目でコブを作ったりワッカを作って代用できますが、カラフルでおしゃれにするにはさらに工夫が必要です。
紐やロープをポール2本の間に通して濡れたものを乾かそうとぶらさげると、重みでたわんできます。真ん中の一番低くなた所につるしたものが集まってきます。
その点ハンキングチェーンはチェーンのように輪っかがあるので、その輪っかにハンガーやカラビナをつかって物をぶらさげたり乾かしたりしても真ん中によって来ません。
川遊びで濡れたタオルや洋服や水着をハンキングチェーンとハンガーをつかってスマートに乾かすことが出来ます。

ハンキングチェーンの便利なところは濡れたタオルを乾かすことはもちろんですが、物をぶら下げることができるのがメリットです。
下に置いとくとジャマなものや小物、LEDランタンなんかもぶら下げると便利です。カラビナを使って、洗ったフライパンを乾かしたり、飲み忘れを防いで直ぐに取り出せるように常備薬を袋に入れてぶら下げたりしてます。
上の写真は面白がって色々なものをハンキングチェーンにカラビナを使ってぶら下げてみました。地面やテントの床に置くと見つけにくいですが、ハンキングチェーンにぶら下げとくと直ぐに見つかり使いたい時に使えます。
夜はLEDランタンをぶら下げとくと明かりが上からくるので明るく便利でした。
ランタンフック

ランタンフックも便利です。
上の写真はS字ハンガーを曲げて作った自作ランタンフックですが、結構便利に使っています。
ツルツル滑るので、輪ゴムで滑り止めにしています。
重いものはぶら下げられないので、ゴミ袋や、キッチンペーパーなど軽くて使用頻度の高いものをぶら下げています。
タープのポールが有効活用できると楽しみが増します。
ちょっとしたことですが便利がスマートにできると、さらに楽しくなりますよ。
Posted by tetuo
関連記事

キャンプ道具を家で使う。ユニフレームのマルチロースターで自宅で海鮮焼きバーベキューです。
ロースターで餅焼き 電車でキャンプで持って行くキャンプ道具は家でも使えます。その ...

【河原で マッタリ過ごす】飯能河原に電車で行って飯能河原でゆっくりマッタリ過ごして来ました。
飯能河原 飯能河原 電車で行けてバーベキューもキャンプも出来る素敵な河原です。タ ...

【キャリーカート キャンプ】巾着田にキャリーカートに荷物を載せて電車でキャンプです。埼玉県日高市の巾着田に電車でキャンプしてきました。
キャリーカート キャンプ キャリーカートとモンベルメッシュギアコンテナでラクに電 ...

【バンドック マルチスタンド】メッシュの焚火台の五徳として使えるバンドックのマルチスタンド23なるアイテムを購入しました。使用レビューです。
バンドック 新潟県三条市にある株式会社カワセのアウトドアブランドです。ウチではタ ...

【カセットガス キャンプ】カセットガスジュニアは5℃でも使えるスゴイんです。キャンプ初心者の方は、知っておくと良いですよ。
行く予定のキャンプ地の気温が気になる今日この頃です。特に最低気温が気になってしょ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません