【板橋こども動物園 東板橋公園】東板橋公園でチェアリングでランチです。板橋区役所駅から徒歩5分から10分で行けます。のんびり過ごしました。
板橋こども動物園
板橋区にはコドモ動物園が2か所にあります。
一つは今回の公園 東板橋公園の板橋こども動物園です。
もう一つは都営三田線高島平駅から歩いて5分ぐらいのところにある
徳丸ヶ原公園のこども動物園高島平分園です。
無料で入れて、触れたり、餌あげできたり、そこそこ楽しめます。
東板橋公園
メインの公園です。
東板橋公園の中に板橋こども動物園があります。
都営三田線の板橋区役所前駅から歩いて5分から10分で行けます。
私らは板橋区役所前駅と東板橋公園の途中にある商店街でランチになりそうなものを購入してから行きました。
チェアリングです。
ハイバックのイスと組み立て式のテーブルを日陰にセットします。
ランチの後のくつろぎタイムです。

公園なので蚊の対策です。
香取線香です。
風の向きを考えて下に置いたり、ぶら下げてみたり、あっちこっちに結構移動します。

荷物置きのシートです。
イスやテーブルを入れて持ってきた袋やリュック買い物バックを置くのに便利です。

結構木々がるので日陰探しは楽です。
ポップアップテントを持って来て、公園を楽しんでいる方が結構います。

公衆トイレも公園内にあります。
嬉しいのが自動販売機です。水分補給に便利です。
ちなみにこのトイレの裏側で時間になるとポニーに乗馬体験が出来ます。

トイレ前にはじゃぶじゃぶ池もあるのでちびっこは大喜びです。
で、鉄棒や滑り台の遊具はあるので、こどもは遊んで、大人はのんびり出来ます。

こちらはコンクリの滑り台です。
2レーンもあります。順番に楽しみましょう。

公園のはじに板橋こども動物園です。
無料で入れます。
モルモットやヤギに触れます。エサもあげれます。
ふれあいタイムやエサやりタイムがあるのであらかじめ時間を調べていくか、着いたらすぐにお楽しみタイムを確認しとくと良い感じです。

外からはエサを上げないように注意書きがあります。
動物園の中で配られているエサのみをあげてください。

ま、私らは遊具で遊ぶこともなく。
動物園の動物たちにエサをあげるどころか、動物園にも入らずに。
木陰で椅子に座って、のんびりくつろいで過ごしていました。