【ファイヤースターター 着火】焚火の火をつけるときにチョッとかっこよくファイヤースターターで火を付ける方法です。

ファイヤースターター

火打ち石みたいな感じです。マグネシウムが原料に使われている棒を鉄の板で擦って火花を散らします。
いたって小さく軽いので道具箱に入れていてもジャマになりませんし、いざって時に便利なので一つ持っていると助かる場面があると思います。

練習

いつだか買ったファイヤースターターの話題があがりました。非常用持出し袋に入れてあったんですけど、いざって時の為に本当に火がおこせるのか練習してみようってことになりました。

バーベキューのついでにファイヤースターター、麻ひも、カッターナイフを持って行き練習してみました。

火種の準備

ファイヤースターターは火花を散らすだけです。ファイヤスターター自体がライターのように火を出してくれる分けではありません。燃えやすい物に火花を散らして、小さい炎をつくるのが目的です。

麻紐をほぐします。↓の写真の茶色いワタ見たいのが麻紐をほぐしたモノです。

フェザースティックを作ります。割り箸をカッターで削ってフェザーステックを作りますが、なかなかネットで見るような綺麗なものが作れませんでした。練習が必要です。

ネイチャストーブのメッシュの底の上で点火してみます。
割り箸へなちょこフェザーステックの上に麻紐ほぐしワタを乗せてファイヤースターターで火花を散らしてみます。

ファイヤースターターをしっかりと持って付属の鉄の板でシュッと擦って火花を散らしますが、なかなか美味く火花が散りませんでした。
思ったより強くこすらないと火花が出ませんし、麻ひもほぐしワタの中で擦るぐらい近くでファイヤースターターを擦らないと火花が届きませんでした。

↑の写真では分かりづらいですが、何回かファイヤースターターを麻ひもの上で擦っていると、点火して小さい炎が立ちました。

コツ

その後何回か練習して簡単に火が着くようになりました。
麻ひもを多くほぐして麻ワタを多くすると火が付き易く炎も大きく長く持ちます。フェザーステックもしっかりカッコ良いものが出来るとしっかりした炎が出来ます。後は小枝を集めて中枝→大枝→マキの順に炎を育てるだけです。

今回はファイヤースターターで着火出来ることが分かったので、次回は焚火にまで炎を育ててみたいと思います。ナイフが欲しくなりました。