【ナタとオノ】缶ストーブで遊ぶ時にはマキが必要です。そのマキを缶ストーブで使いやすくするためにナタとオノを使ってみました。
ナイフを使てバトニングでマキを割っていたらナイフの持ち手の装飾が壊れてしましました。調べてみるとナイフでのバトニングではナイフの持ち手にダメージがいくとのことです。で、ナタを買ってみました。オノは前から持っているものを使ってみました。
ナタとノコ

なたとのこです。なかなか良い感じです。ナタとノコ切りのセットです。仕舞もしっかりしています。

見ての通りです。
オノ

ロゴスのオノセットです。これ、オノとスコップとノコ切りのセットです。ちなみにオノの窪みはくぎ抜きになってますし、スコップの窪みは栓抜きになってます。そしてオノの背はハンマとして使えます。
なんだかんだ欲張りなセットなのでおススメです。
大泉さくら運動公園野外炊事場
今回は大泉さくら運動公園野外炊事場で缶ストーブで色々楽しんできました。
西武新宿線の成増駅から西武バスで司法研修所で降ります。進行方向に歩いていくとコンビニがあります。さらに歩いていくと公園の入り口が右手にあります。
電車とバスで行けるのでとっても便利です。コンビニもあるので重たい水や飲み物はココで買ってます。成増駅にはスーパーがあるので買い物も楽です。電車でバーベキューにはすこぶる便利な場所です。
大泉さくら運動公園野外炊事場はトイレと水場はありますが、ゴミ箱炭捨て場がありません。持ち帰りましょう。
マキ割り
缶ストーブ用にマキを割っていきます。

ナタとオノを使ってマキ割りの比較です。
市販のマキが左側です。ナタとオノが置いてある方です。それを缶ストーブで使いやすいように細く短くしていきます。右側に置いてあるようにします。

ナタです。ナタは刃がしっかりあります。マキに置くように押し当てて、マキを5cmくらい持ち上げて地面に軽く叩くとナタがマキに食い込みます。そんな動作を繰り返すとマキが割れます。とっても簡単で安全です。
ナタをマキに振り下ろすと事故った時に大けがになります。寒いので両手に軍手をしています。滑らないようにナタを持つ手は素手がベストです。マキを持つ手は軍手がベストです。刃物ですので事故ケガには十二分に注意しましょう。

オノです。アックスです。刃は鋭くありません。(ロゴスの場合です。ほかのオノは使ってないのでわかりません。ナタの様に使ってもマキに変化はありません。
オノの場合はマキにぶつけるように当てて(ま、オノの使い方としてイメージする動作です)マキを割りますので、マキは手に持つより固定した方が安全です。写真ではマキが細いので手でもっていますが、マキを手に持ってオノで割る場合はマキの下の方を持つと比較的安全です。同じように軍手をしましょう。
関連記事

【ミニロースター プチバーベキュー】ユニフレームのミニロースターはプチバーべキューをするのにとっても便利なアイテムです。風防があるとさらにいい感じになります。
キャンプに行く時は必ず持っていく道具があります。その一つがユニフレームのミニロー ...

【ヘキサタープ 追加ポール】ヘキサタープのアレンジ。ポールを追加して屋根を広くすると大人数に対応できます。
ヘキサタープは軽くて持ち運びに便利ですがワンタッチタープや自立式タープを見ると、 ...

【丸太で焚火?】スエディッシュトーチやスエーデントーチと呼ばれているキャンプやべーべキューで大ウケするネタです!
丸太? この丸太に十字の切込みが入ったモノ バーベキューやキャンプの焚火に大ウケ ...

【バーベキュー たこ焼き】寒い季節のバーベキューにたこ焼きは楽しくて暖まりました。普通のたこ焼きだけでなくフルーツたこ焼きも美味しかったです。
寒くなるとたこ焼きが食べたくなります。駅前や商店街で、たこ焼き屋さんを見つけると ...

【彩湖道満グリーンパーク 焚き火】五徳を自作してよかったです。焚き火でホイル焼きや鍋焼きうどんが安心して美味しく食べられます。
彩湖道満グリーンパークで焚き火をしてきました。 彩湖道満グリーンパーク 彩湖道満 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません