【ランタンフック、ハンガー】自作しました!S字フックを曲げてお手軽ランタンフックです!
2018年4月16日
バーベキューやキャンプで大活躍なタープですが、タープのポールにランタンフックを付けると!さらにタープが大活躍です!
自作ランタンフック
今回そのランタンフックを100均のS字フックを曲げて自作しましたので、紹介したいと思います。

キャンプの時に張ったタープにランタンをぶら下げたくて、ランタンフックをネットで探していた時に、ランタンフックを自作しているページに出会いました。
読んでみると簡単そうなので、実際にS字フックを手で曲げて作ってみました。
上の写真が1作目です。
S字フックを曲げるだけ
家に有ったS字フックを素手でゆっくり、じっくり曲げて作りました。
金属むき出しなので、ツルツルと滑ってしまいます。実際にタープのポールで使用するときには、輪ゴムなどで滑り止めの工夫が必要です。
思いのほか簡単に曲がりましたので、100均でビニール皮膜のS字フックを買ってきました。

2本で100円です!
ランタンフックが2本出来ます!
なんてリーズナブル!
これも素手で曲げていきます。

滑り止めも簡単に
ヘキサタープのポールにもよりますが、ビニール被膜のS字フックで自作したランタンフックでもツルツルしべりましたので、輪ゴムで滑り止めをしました。

とりあえず輪ゴムで二重三重に小さい輪っかを作りポールに当たる部分の下の方に通しました。
ビニールテープでも代用できるとお思います。

こんな感じです。
ちなみにぶら下げているランタンはコールマンのLEDマイクロパッカーランタンです。コンパクトなのに十分明るく、キャンプでも大活躍です。
ただのポールが便利なポールに
せっかくヘキサタープを張るなら、ランタンフックも用意して、タープを支えるだけのポールから、タープを支えてさらに便利なポールに変身させましょう。
ランタンだけでなく、小物入れをぶら下げてみたり、タオルをぶら下げて手拭きにしたり、携帯ラジオをぶら下げて音楽を聴いたり、ドライネットをぶら下げて食器を乾かしたり、色々と便利に使えますよ!
Posted by tetuo
関連記事

【雨 タープ】雨が降った時のタープのアレンジで快適に雨の日キャンプを過ごせます。
キャンプ予定日の天気予報って気になりますよね。ウチらも気になります。1泊2日での ...

【コット】サーマレストのコットのコピー品を買ってみました。
届いたコット(キャンプ用ベッド)を組み立てて見ました。買ったコットはアマゾンで軽 ...

【4人家族 テント】キャンプ初心者の4人家族にオススメのテントの紹介です。初めてのキャンプは秋キャンプで始めてみましょう。
5家族合同、巾着田キャンプで4家族が使用していたテントがとても良かったので紹介し ...

【キャンプ 寒さ対策】冬キャンプに若洲公園キャンプ場に行ってきました。寒さ対策は焚火をメインにテント内は遠赤ヒーターアタッチメント、寝るときは湯たんぽです。
冬キャンプは良いですよ。けど寒いですよ。寒さ対策をして楽しみましょう。テントに入 ...

【初めてのテント】初心者や初めてキャンプする人にオススメな私も使用している自立するドームテント。
初めてキャンプをする人がまず買うのがテントですよね。でも、どのテントを買ったら良 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません