【手長エビ釣り 荒川】手長エビ釣りのシーズンが始まりました。楽しく釣って、美味しく食べましょう。

手長エビ釣り

手長エビの釣れる場所、釣れる時間、泥吐きから臭い消しのコツまでを紹介したいと思います。

手長エビ

秋口に産卵(抱卵放卵)して、卵や幼生は川の流れに乗って海まで行って、海で幼少期を過ごします。
海で冬を過ごした小エビたちは、春先から川を上り始めます。
川を上っている最中に育って適当なテトラポットや岩や石の間で生活します。
大体1~3年生きるそうです。

で荒川の手長エビの釣れる時期は6月初旬から8月中旬までが最盛期と言われています。この期間は手長の繁殖時期です。

オスの手長エビはメスの手長エビを探したり、口説いたり、アピールしたり、色々大変で体力が必要です。だから良く食べます。で良く釣れます。
メスの手長エビは素敵なオス手長エビと出会えるように頑張ったり 卵を抱えたり で体力が必要です。だからよく食べます。で良く釣れます。

釣り場所

テトラポットの隙間や石や岩の隙間に釣り糸を垂れると大抵釣れます。
また、海の潮の影響があるところが良いみたいです。(時間によって川の水が増えたっり減ったりするところ。河口域)

テトラポットや石や岩の隙間に手長エビがいるので、根がかりもします。(針や仕掛けが川の石などに絡まって取れなくなること)針などの仕掛けは多めに持って行きましょう。その場で交換したり作ったりできるように準備すると良いですよ。

釣る時間

築地の潮時で干潮時間から満潮時間の間で、干潮時間直後に釣り場で手長エビ釣りが出来る様に出かけて準備します。

「タイドグラフ 築地 日付」「日付 築地 潮時」なんて調べると出て来ます。手長エビ釣りに行こうと思う日時で検索すると潮の動きが分かります。
干潮の時間が午前中にあればベストで良い感じです。

釣り方

道糸にウキを止めるゴム管、オモリ、ハリス止め。ハリス止めに針が付いてるハリスを引っかけて出来上がりです。ポイントはウキが沈む位の重さのオモリを使う事です。

手長エビは川底に居ます。手長エビのアタリのウキは横にモゾモゾと動きます。
ウキがモゾモゾと動いたら、想像してみて下さい。
長い手で餌をつかみました。安心して食べられる物影まで移動して、そこでゆっくりと食べる。もしくは他の手長エビたちに取られる前に急いで食べる。
長い手を駆使して口元に餌を運ぶのですから、口に針が入るまでにしばし時間がかかります。

エサが口に入って、針が口に入ったと思ったところで竿を上げてみると大抵は釣れてます。何回もやって釣れない時にはエサ食べのイメージをもうちょっと長めにしてみて下さい。根がかりしてしまう場合はイメージを短めにしてみて下さい。
なにせ想像通り、イメージ通り手長エビが釣れた時にはニヤニヤしてしまいます。とっても楽しいです。

泥はき

手長エビは食べるととっても美味しいです。
さすがに生で刺身では食べません。油で素揚げです。塩を振って頂きます。
今夜のおかずに出て来ます。(こうして書いている横で天ぷらを揚げて最後に今日釣ってきた手長エビを素揚げにします。楽しみです。)

手長エビを泥吐きさせるには綺麗な水で生かしてなくてはいけません。
ウチでは釣り場では生かして泥吐きをさせ、家に帰ってから直ぐに焼酎で〆ます。焼酎で〆る時にも生きている状態で焼酎を飲んでもらわないとなりませんのでブクブクを用いています。

ブクブクとは電池で空気を送る道具です。
専用のバケツもありブクブクを側面に入れられる様になってます。
エビや魚が跳ねて飛び出さないようにチャックまでありますが、横からチュウブでちゃんと空気を送る様になっています。

料理の仕方

手長エビを釣ってブクブクで生かして持ち帰ったら、浄水で軽く洗います。この時水道水で洗うと、塩素が入っているので死んでしまいます。
焼酎で〆ると消毒している感じがでますし、エビが甘くなります。そして釣り場から家までしか泥吐きをさせてないので、臭い消しになります。

浄水で洗って焼酎で〆たら、油で素揚げです。
塩を振って美味しく頂きます。