【氷川キャンプ場 焚火炊飯】冬キャンプをしに氷川キャンプ場に行ってきました。直火が可能なので焚火で炊飯してみました。翌朝は温泉で朝風呂です。
前回の記事では買い物迄を書きました。今回の記事は氷川キャンプ場での醍醐味の一つ直火での焚火で炊飯から書きたいと思います。
直火で焚火で炊飯氷川キャンプ場は直火で焚火が出来ます。せっかくなので焚火で炊飯してみま ...
【遠赤ヒーターアタッチメント 寒さ対策】コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントは秋から冬、春先までの秋キャンプや冬キャンプには欠かせない暖房器具です。
コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントは寒い時期のキャンプや釣りに活躍します。コールマン以外のメーカーからも遠赤ヒーターアタッチメントは出ています。好みの遠赤ヒーターアタッチメントを使用して寒い季節のキャンプ ...
【キャンプ 寒さ対策】冬キャンプに若洲公園キャンプ場に行ってきました。寒さ対策は焚火をメインにテント内は遠赤ヒーターアタッチメント、寝るときは湯たんぽです。
冬キャンプは良いですよ。けど寒いですよ。寒さ対策をして楽しみましょう。テントに入るまでは焚火で楽しみながら暖を取ります。テント内ではSOTOの分離式シングルバーナーとコールマンの遠赤ヒーターアタッチメントでテント内ストーブです。寝ると ...
【大地沢青少年センターキャンプ場】電車で行ける初心者にうれしい格安キャンプ場です。しかも無料で広いお風呂にも入れます。
大地沢青少年センターキャンプ場に電車で行ってきました。
電車でキャンプの荷物です。秋キャンプ、冬キャンプにはキャンプマットが追加です。
大地沢青少年センター大地沢青少年センター町田市にある誰でも電話で予約すれば ...
【お風呂あり 格安キャンプ場】大地沢青少年センターキャンプ場。格安でテントもレンタルでき、しかもお風呂まである初心者にうれしいキャンプ場です。
大地沢青少年センターキャンプ場に行ってきました。
東京都町田市にある青少年センターキャンプ場は誰でも電話で予約して利用できるキャンプ場です。
格安で、レンタル品が充実していて、お風呂まで入れる!
そんなキャンプ ...
【冬キャンプ 初心者】寝るときはコットの上にマットです。地面からの冷気対策で快適に冬キャンプを楽しみましょう。
冬キャンプ結構寒いです。けど楽しいです。
まず人が少ないので、ごみごみしてないので、キャンプって感じがします。
焚き火で暖をとって雰囲気バツグンです。
夜の星空が綺麗です。朝の空気がなんともいえなくキリッとしま ...
最低気温1℃の冬キャンプで寝る時の防寒対策。シュラフに毛布に服装です。
最低気温1℃の奥多摩湖 湖畔にある山のふるさと村でキャンプをしてきました。写真はその時のキャンプでお世話になったシュラフ(寝袋)です。最低気温1℃の中で3シーズン用のドームテントの中で使用 ...
冬キャンプの服装。電車でラクに移動して、重ね着で気温に対応です。
冬キャンプの服装です。
電車でキャンプに行くときの服装についてです。1.重ね着が基本です。分厚いハードシェルだと、電車の中が暑すぎです。
肌着で汗を吸って、シャツで空気の層を作り体温で出来た熱の保温をし、ウインドブ ...
【シュラフ】冬キャンプ用のシュラフ(寝袋)の選び方と寝る時の工夫。
シュラフ(寝袋)とコット(キャンプ用ベット)が届きました。
コット組み立て後シュラフはすでに持っていますが、今回は11月に奥多摩湖でおキャンプに使用するために購入しました。
シュラフ(寝袋)選ぶ時のポ ...